昨日の関ジャムおもしろかったです。
呼人さん もろ同世代だからな…古田さんとダブルで「あのころ」を甦らせてくれます。
そんな同世代の作家に「負け犬の遠吠え」の酒井順子さんもいます。
この方がまたユーミンのことを書いた著書があります。
去年図書館で見つけて読んだんですよ…そらもう、首ぶんぶんタテに振りましたよ(笑)
でもユーミンて東京の人でしょ。
憧れはするけど「どうせ違う次元の人(の作る曲)」という諦めはありましたね…関西人にとっては。
ワタシより10年若い世代の関西女子ならaikoに共感する人が多いんちゃうかな。
「三国駅」とかね…
変わらない街並み あそこのボーリング場
三国のボーリング場
毎年、会社の新歓ボーリング大会で行ってましたよ(笑)
脱線しました。
ユーミンを初めて知ったのは中学生の頃。
クラシックピアノの腕がちっとも上がらず(ちゃんと練習してなかったからあたりまえ)
明星のヤンソン(㊟ヤングソングブックというヒット曲歌集)に載ってる流行ナンバーを片っ端から弾き語っていた頃。
部活の友達が貸してくれたピアノ弾き語り集で知った、荒井時代の珠玉の曲たち。
翳りゆく部屋、ひこうき雲、ルージュの伝言、あの日に帰りたい、ハルジョオン・ヒメジョオン、帰愁、最後の春休み…
レコードよりも譜面から入ったんだった(なんと!)
このころの音楽の想い出は本館に書いています。
興味ある方はどうぞ→わたしと音楽~中学生編~
そして私が高校生になった頃
当時のアイドルたちが次々とユーミン作の曲をリリースしていく。
ソングライターに徹しているときは呉田軽穂(グレタ・カルボのもじり)と名乗ってましたね。
赤いスイートピー、時をかける少女、ダンデライオン、まちぶせ、Woman~Wの悲劇より~…
提供曲のなかにはあんまり気に入ってないのもあると、のちのインタビューで答えてましたよ…どの曲なんやろ(笑)
それに加えてご本人のアルバムがよかった。
REINCARNATION、VOYAGER、NO SIDE、DA DI DA
はリアルタイム。
でもワタシ、1枚もレコード買ってない!
全部レンタル…なぜなら、盟友のようなユーミンファンがいつもそばにいたから。
だから私のユーミンの想い出はカセットなの。
そんなことを書いた昔のブログ記事があります。
ユーミンはカセットで♪
大学時代、ちょっと甘酸っぱい想い出があります(照)
1年から2年になる春休み、バイト先(大学前の喫茶店)で知り合った先輩が就職で下宿を引き払う日、バイトに入ってました。
その少し前から先輩が私のことを気に入ってる…ということをママさんから聞いていたので私もまんざらではなく、餞別に好きな曲をセレクトしたカセットテープを作ってました(ほらほら…時代でしょ…当時のアレよ)。
バイト上がりで梅田駅まで先輩を送っていき、そのカセットを手渡した時に「これからも付き合ってほしい」とコクられたんです(照)
付き合って、と言われたって、これまで毎日会えてたのに明日からは会えないやん!言うの遅いわ~と嘆きつつ、いちおうコクリとうなづいて涙の別れをしました。
その時にカセットに入れた曲がユーミンの青春のリグレット(笑)
マジで別れるカップルの歌を餞別に送るワタシ、19歳になったばかりのあまちゃんでした…
梅田から家に帰る電車の中で号泣しながら、頭の中でずーーっと
♪私をゆっるさないで 憎んでも 憶えてて
が回ってました~青春だなぁ(爆)
その後、その先輩に不義理をして付き合った男はユーミンが嫌いでした。
「俺、マットーヤ嫌いやから」
その言い草も覚えてますね…ふふふ…この男はユーミンより尾崎亜美が好きでした。一緒にコンサートも行ったわ(笑)
マットーヤ嫌いな男と付き合いながら、家ではユーミン聴いてましたよ。
その頃はアラーム・アラモード
♪ホーリデイはアカープルコー
思い出すなぁ…
社会人になってからはスキー場でよく聴きました。
サーフ天国・スキー天国はもちろん
♪どーしてどーしてぼくたちは離れてしまったのだろう~
(リフレインが叫んでる)
♪さよーならーあーのひと ふりきーるようにー
(メトロポリスの片隅で)
恋人はサンタクロースもよくかかってたなぁ。
「私をスキーに連れてって」というホイチョイプロダクションの映画が大ヒットしたころですよ。(そういえばあれ知世ちゃんだわ)
その後、ユーミンに触れるのはドラマの主題歌くらいかな。
春よ、来いは朝ドラ(橋田寿賀子の半生を描いた1年モノ)
真夏の夜の夢は「誰にも言えない」
私のユーミン歴はこの辺で止まってます。
あとはひたすらアーカイブ。
演奏もしています…やっぱりリクエストが多いので。
レパートリーは
ひこうき雲、卒業写真、やさしさに包まれたなら、ロッヂで待つクリスマス、経る時など。
経る時(ふるとき)は千鳥ヶ淵にあった古いホテルが出てくる、季節感あふれるステキな歌です。
ユーミンの好きな歌は
魔法のくすり、ずっとそばに、NIGHT WALKER、埠頭を渡る風、真珠のピアス、青春のリグレット(笑)、DOWN TOWN BOY、NO SIDE…
荒井時代の曲も好きだけど、やっぱり一番聴いていたアルバムの曲が浮かんできます。
NO SIDEのこぼれ話を書いた記事↓
ノーサイド
ちょっと前に「マツコの知らない世界」に出ていたユーミン博士みたいな男の子、すごかったな。
マツコさんもユーミンのことには、なかなかにすごいけどね。