Quantcast
Channel: My Favorite Things ANNEX
Viewing all 1285 articles
Browse latest View live

音楽と人2019年4月号

$
0
0

読みました。この雑誌、すごく好きなんです。

編集長の、ミュージシャンへの視線や編集方針にとても共感できるんです。

どんな考え方なのか、ここに書きました。

音楽と人2017年7月号

 

この次の号が関ジャニ∞が表紙だった8月号。

このインタビューについては主に丸山くんのことしかブログに書き残していないのですが(音楽と人2017年8月号

実は、この時のインタビューにモヤっとしていたんです。

 

METROCK出演の翌々日に行われたインタビューで

メンバーそれぞれに音楽、バンド活動、アルバム「ジャム」についての想いを語っているのですが

なんだかみんな、考え方がバラバラで。

あとでMETROCKの映像や音声を見聞きしてわかったように、あんなにグルーヴのある熱いパフォーマンスをしていたのにもかかわらず

バンド活動に対しての考え方の熱量がこんなにも違うのかと思って…。

アイドルでもバンドをやるから好きな私なんかは、「もっとやりたい!」と思っている亮ちゃんやマルちゃん、大倉くんの言葉が嬉しかったんですけど、

ちょっと否定的な横山くん、村上くんの言葉にんん??ってなったり、

楽曲制作などで中心にいるはずのヤスくんはいつもそうだけど自分の希望は言ってなかったりで。

 

そしてバンドの中心的人物であるはずのすばるくんその人が、誰よりも冷静だったんです。

 

―――今の関ジャニ∞は、メンバーそれぞれにいろいろな思いがあるみたいですね。(聞き手もそう感じていたみたいね)

 

7通りの考えがあるでしょうね。でも誰一人、バンドとしてやっていこうとは考えてないでしょうね。関ジャニ∞というアイドルの中の、バンドという表現ですよ。でもやっぱり、7人とも音楽が好きだってことがものすごく大きい。それにこんな僕らだからこそのグルーブ感があるんです。そこには、バンドマンには絶対出せないものがあるから、それを大事にしていきたいです。

 

今になって、この時のすばるくんの言葉に説得力があるというか。

すばるくんにとっては、エイトのバンドはそういうもの(アイドルの中の、バンドという表現)でしかなかったのだと。

そこからもっと音楽的に飛躍したくて、彼は外の世界に飛び出していったのだと。

 

今月号では

このすばるくんの「遺言」的な言葉がそのまんま、6人それぞれのインタビューで展開されていってて、驚きました。

 

周りから求められたものを、全部打ち返そうとしてきた。自分たちにその話が来たことに感謝して、恥かきながらやってきた、それが僕らのスタイルだったから。

 

もうしばらくここにいたいな、って。いろんなことをやらせてもらってきたじゃないですか。ドラムもやるし、演技もさせてもらえるし、唄ったり踊ったり、バラエティーにも出れる。これだけいろんな表現の場があるなんて恵まれてますよ。

 

それなりにいろんなことをやってきて、引き出しが色々あるのが強みですよね。あと、後悔しないようにできることは全部やろう、求められたことはすべて答えよう、そんな覚悟がどのグループより強かった。

 

こんなふうに、関ジャニ∞がなんでもやるアイドルグループだということを認めながら、あらたにこんな考えが数人の口から発せられたことが、ものすごーく嬉しかったです。

 

改めて、バンドっていいなと思いました。あくまで一人のメンバーとして、みんなと周りひとつの曲を表現するって、すごくいい。ひとりひとり違う人間だけど、演奏してると、今同じようなことを感じてるのがわかる瞬間があって。それが面白い。他の表現だとそれはあまり感じないから。

 

関ジャニ∞はライブやってナンボのグループですから、今の関ジャニはこうですよって、お客さんに提示して、そこで信頼を築いてきた。だからバンドってスタイルはいいんでしょうね。自分たちの今が出るし、全力でやるしかないから。

 

METROCKのあと、すぐには出てこなかった心境なんじゃないでしょうかね…そしてそのバンドの要だったすばるくんがいなくなったからこそ、バンドで表現することの真髄がわかった、みたいな?

 

そして何より、私がうれしかったのは

前号であれだけ慎重発言をしていた村上くんのこの言葉でした。

 

横に広がっていってるぶん、何か一つに決めきれなくなってる現状ですけど、それでええやん、って。これだけを極めたいとか思ってしまうと、パワーバランスが偏って、おかしくなる気がしてるんで…だから思うんですよ。僕ら、楽器に触れさせてもろて良かったなって。楽器から見た音楽の景色は、踊ってた頃と全然違うものがありますし。みんなが50歳くらいになって、本当に足腰ボロボロになって、もう走られへん!ってなっても、楽器あったら、僕らなりの表現ができるかもわからないですから。ボロボロになっても楽しめる表現が、音楽でできたらなあと思いますね。

 

そう…それでいいの。

嵐が一番輝いている時にファンの前から消えてしまうのと反対に、関ジャニ∞は汚くても、オッサンでガタガタになっても、ファンを楽しませてくれる人たちだと思ってる。

歳をとることは素敵なことだと、50歳になった関ジャニ∞がバンドで表現してくれたら理想的だなぁ。

関ジャムにゲストで来てくれるミュージシャンたち、あの人たちほとんど45以上でしょ?

でもみーんなカッコいい。

一つの道を究めているからというのもあるけど、関ジャニ∞はアイドルとして「他のアイドルがやってないこと」を究めてきたグループ。

だからきっと、カッコいいオッサングループになるはず!

 

亮ちゃんとヤスくんは、グループのことよりも自分のことをたくさん語ったインタビューでした。

 

と言いつつ、亮ちゃんは自分の主演ドラマにグループの曲が主題歌になったことの意気込みを感じる話をしています。

そういえば昨日のドラマ中、「crystal」いいとこで流れたんよね…この曲スルメソングです。

 

ヤスくんはいつもグループのことばかり話して、あまり自分のことを語らない人ですけど

大きな病気をしたことは彼のアイドル哲学を大きく変えるきっかけになったようで…それは「ボク。」でも語ってくれてることよね。

 

赤いバックに関ジャニ∞の音楽は支えられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ドームツアー「十五祭」決定!

$
0
0
トレースがいよいよ大詰め
よつば銀行が最終回を迎え

これで何もお知らせなかったらロスまくり…と思っていたら!

 


来ました来ました~うれしいお知らせ!

12日8時時点で公式はまだですが…

更新されました↓




エイトレンジャーもいる。キャンジャニちゃんもいる。
15年間の思い出がぎっしり詰まった“プレゼント箱”持って
関ジャニ∞が6人
逢いに来てくれますよ!
 
よかったよかった!
 
そのあとのことは
それから考えよう。
 
 
 
今朝、卒業旅行で朝イチの新幹線に乗る次女を送りに
めったに起きない5時に起きました。
帰ってきてすぐにホテルをおさえました。
次女、たまたまだけどグッジョブ!
東京、今回は行くぞ~チケット取れますように。
 
 
そして今晩
マルちゃんの師匠、ハマ・オカモト氏28歳の誕生日記念ライブ。
OKAMOTO'S単独ライブに行ってきまーす♪
ツアータオルがめっちゃいいの♡

 

OKAMOTO'S 10周年記念特別公演~ハマ・オカモトに大感謝祭!

$
0
0

先日のベースマガジンを読んでマルちゃんが

 

いっぱいOKAMOTO'Sの音を浴びてほしい。

僕なんて行きたくても行かれへんことが多いんやからさ(怒)

 

って言うからさぁ

すぐにチケットサイト見たよね…

そしたら間近の公演がまだ席残っててビックリ。

Mステでエイトと共演した時から「OKAMOTO'Sいいよね~!」と言ってたブロ友さんをお誘いしたら二つ返事で「行く!」と。

 

こうして

1月のハンバート・ハンバート

2月の星野源ナゴヤドームに続き

3月はなんばHatchにてOKAMOTO'Sのライブに参戦することになったのでした。

ライブ月イチペース、いいねぇ♪

4月はないけど9月まで月イチライブが続く予定…7月~9月はエイトね。

 

昨日の公演はアルバムツアーではなくて

ハマくんの28歳の誕生日を祝う「お誕生日会」。

13歳から友達だというOKAMOTO'Sの仲の良さを見せつけられました(笑)

音楽好きのお兄ちゃんたちの、ほのぼのした手作り感満載のお誕生日会に招かれたような…

とっても幸せな気持ちになれるライブでした。

 

会場の入口で配られたのがこのお面↓

 

 

マルちゃんが大切な日でもらったって書いてたのはコレです。

 

これはオカモト・ショウくん提案のサプライズで

ライブの幕が開いたらこのお面を掲げてハマくんを驚かすお手伝いをしてほしい旨、裏に書いてありました。

ハマくんはほんとに知らなかったみたいで

ひたすら「気持ち悪い~!やめてくれぇ~!」と拒否ってました(笑)

ギターのコウキくんは「悪い虫みたいだねw」ですって(笑)

 

1部はハマくん以外のメンバーの弾き語り大会。

2曲目からハマくんがベースで入ってきてセッションしてました。

コウキくんの1曲目はいきなりウケた~ピアノ弾き語りで「Bohemian Rhapsody」の替え歌で

♪ママ~ ならぬ、♪ハマ~(爆)

「恋」(星野源)では、いったん袖にはけたハマくんが急遽ベースで入ろうとしたけど、キーを下げていたので諦めて止めたっていう、リハなしだったことがうかがえる展開もありました。

 

ショウくんは私の勝手なイメージでアコギで弾き語る人ではないと思ってたんだけど、これがまた!よかった!

彼にはQUEENの曲をピアノで弾き語ってほしいな~

 

ドラムのレイジくんだけは弾き語りではなくカラオケ。

しかもステージにスクリーンとソファを出して、メンバー全員を座らせてカラオケボックス仕立て(笑)

メンバーがなんだよコレ…とツッコみまくるのを完全無視してレイジくんは自分の好きな歌をどんどん入れて歌いまくり…

なんばHatchでアーティスト自身がカラオケで歌うなんて史上初だったでしょう(笑)

そのなかの1曲が「俺たちが作った曲」として「勝手に仕上がれ」でした。

さすがOKAMOTO'Sのファン、コール&レスポンスは完璧でしたね。

同行のブロ友さん(すばる担)は、もう二度とこの曲をライブで聴けないと思ってたらしいから感激してました…わかるわ(´;ω;`)

できればカラオケでなくてOKAMOTO'Sの演奏で聴きたかったな。

 

これでもか!のカラオケタイムを経て(笑)

いよいよOKAMOTO'Sのバンドライブが始まりました。

 

彼らの音を聴くのは3年前のメトロック以来です。

勉強不足ですべての曲を知ってるわけではないんだけど

どの曲も退屈しない、いい音、いいノリで好きですね~

今回、コウキくんのギターの音色がどれも好きということがわかりました。

Eギターの音って、私、あんま好きじゃない音もあるんですよ。

コウキくんの音は私の思うTHE エレキギターなんですよね。

昔から聴いてる音。

 

ハマ・オカモト氏が主役のライブですから

ベースをクローズアップするコーナーがありました。

これがすごかった!

ハマくんの愛蔵ベースを10本、次々と出してきて

その名器のうんちくを語りながら音の違いをソロで聴かせてくれたんです。

Music manの時はQUEENのジョン・ディーコンも使ってたってことで、「Another One Bites The Dust」をやってくれたり。(QUEENネタは昨今の音楽業界のテッパンネタ)

20分にも及ぶソロコーナーのあいだ、ずっとドラムを叩き続けたレイジくんもすごい…カラオケであんなにふざけてたのに(笑)

 

撮影タイムもありました。これは段ボールでできたベース。

 

 

アンコールでまたカラオケのスクリーンが出てきて

レイジくんがOKAMOTO'Sの曲を入れて歌いました。

1番が終わる前にみんなスタンバって、2番から生演奏!

やっぱ生音はええよなぁ…と、あたりまえのことを再確認させる演出が粋でした。

 

 

かわいいベースのタオル、2色とも買っちゃった。

 

 

 

余談ですが

今回、ハマくんは自分の誕生日会のMCを自分でしてたんですけど

歯切れの良さとか的確なツッコミとか

お父さんのDNAを感じましたね…

お父さんよりずっと品がいいけどね。

 

 

”正直に今の気持ちを書いておこう”

$
0
0

久しぶりに酔っぱらいブログを書きます。

…っていうほど酔っぱらってはいないんですけどね。

夕食後2時間ほど爆睡していたので

目がさえております。

 

アメブロに最近、過去記事を振り返らせる機能がつきました。

これ、Facebookにもある機能で

その時の自分の置かれた状況や感情を振り返る機会を与えられて思いを至らせることがしばしばあります。

 

2年前の3月、私はこんなことを書いていたようです。

 

この2月、私のリアルライフにまた大きな変化がありまして。

 

次女の大学受験が終わったのと同時に

オットが単身赴任になりまして。

結婚記念日に赴任先に引っ越しました。

なんでよりにもよってそんな日に引っ越すねん?!ですが(笑)

まぁ それもめぐりあわせというか

朝、寝床で二人でしみじみ労いあいましたね…(恥ずかし)

 

ムスメ二人は大学生、オットは単身赴任。

夜8時に家族全員が揃っているのは月に1回もありません。

そんな時が来るなんて10年前には思いもしなかったな。

この前は4人揃ってる昼食を鍋にしたりしましたよ(笑)

 

子どもに手がかかっている頃は

もっと自分の時間が欲しい!とどれだけ思ったことか。

小学生・幼稚園児の頃はパズルを組み立てるように

毎日の時間をやりくりしてました。

 

時が経つにつれ

「私のお楽しみ時間」というピースが増えていきました。

幼稚園のお迎えまでに映画館に行くことから始めたお楽しみ時間は

京都に花見に行ったり、美術館巡りをしたり

観劇、ライブ、飲み会…と多岐に及び

独身の頃と同じ過ごし方ができるようになってきました。

 

好きなアイドルの追っかけ。

それは独身の時にはしてなかったジャンルです(笑)

私にそんな対象ができるとはなぁ…と自分でも思います。

 

この春、自分時間がMAXになり

日本全国どこへでも、自由に行ける!となったのに

その対象の存在がどうなるかわからないのは

非常に不安です(T_T)

 

9月までとりあえず月イチでライブ参戦の予定はあるけど

その先未定。

 

でも

こう考えるようになりました。

 

関ジャニ∞に夢中になるまでは

他にたくさん楽しみがありました。

ブログも、本館にはそのたくさんの楽しみ(の変遷)を綴っていたつもり。

 

もし

関ジャニ∞がお休みになることがあったら

その生活に戻ればいい。

 

音楽はエイトだけじゃない。

私は今までいろんなエンタメを楽しんできて

関ジャニ∞がそれらをほとんど網羅しているから夢中になっただけ。

 

人生の峠を越してしまったから

もっと達観しないとな…と思っています。

 

お楽しみは関ジャニ∞だけじゃない、と。

 

 

9%のチューハイが効いてきました(笑)

おやすみなさい。

関ジャニ大丈夫?!

$
0
0

ここのところ毎日、訊かれます。

 

関ジャニ、大丈夫?!

 

昨日は友人のダンナ(アイドルに全く興味なしの素人ミュージシャン)にも心配されてることがわかり

今日は元SMAP担の美容師さんにも…

 

私が関ジャニ∞の大ファンだと知ってるからこそ

心配してくれてるんですよね。

 

訊かれたらまず第一声に

「でも夏に6人でツアーあるからね」

と答えてます。

 

たいていの人はツアーあることは知らなくて

「え!?そうなの?じゃあ大丈夫なのね?」

と、ちょっと安心してくれます。

 

そうすると私は

「いやあ…わかりませんけどぉ?そのあとのことは」

と答えています。

もうこれはここ1週間、毎日のように繰り返されている、私に対する「挨拶」に。

 

すばるくん脱退のときはこんなに言われなかったよ…(苦笑)

 

ま、そうですよね。

すばるくんのときはすぐに会見だった。

先にフライデー?だっけ…出たけど

憶測記事が広まる前に会見してくれたから。

 

ツアーの発表がいつもより少し早かったのは

嫌なうわさが広まる前に火消し効果目的だったのかなと思うけど、ファンに対してだけですね…少し効果あったのは。

 

一般の人はあれ以来どんどん出てくる

「仲違い説」

「ほんとは俳優に専念したい説」

「二人(三人目も今日出たそう)も辞めたがってる説」

などなど…うわべだけ検索でもして書いたようなもっともらしい記事を読まされて(ほんと、読ま「されて」るよね、ネット記事って)

どーでもいい人はまるまんま信じて

「あー関ジャニももう終わりか」と思い

私のようなファンが近くにいる人は

「ほんとかどうか訊いてみよ」

となるみたいです。

 

訊かんといてぇ~!!

私に訊いても何も知りませんからぁ~!!

私が一番訊きたいわ!!

 

 

公式でGR8ESTコンDVDのダイジェスト映像を見ていて

こんなシーンにキュー―ンとなりました。

「ここに」を歌うときはいつも

誰かしら肩組んでたな…と思い出しました。

 

この時、6人は確かに

「これからも関ジャニ∞を続けて行こう」と心に誓ってくれたはず。

 

もうひとつのダイジェスト映像では

亮ちゃんの挨拶をバックにライブの様子が映し出されていました。

 

さっき客席の近くとか行ったらやっぱり、みなさんニコニコ笑ってくれてるっていうのが…笑えてるほうがいいなと思いましたし…うん。

なんでもかんでも僕らは結構笑ってるから、もしかしたら悪いクセかもしれないんですけども、でも…やっぱり生きてるんやったら少しでも笑ってる時間が長いほうがいいなと思うんで、これからもみなさんが笑えるような、僕らも笑ってられるような、そんな未来を作っていけたらなと。

 

去年の9月にこんな風に言ってくれた人が

その舌の根が乾かないうちに

私たちが「笑えない」ことを自ら選ぶだろうか?と思うのです。

まだ半年も経ってないよ?

すばるくんが辞めたいって言ったのを必死で止めてくれたのは、たった1年前だったんじゃないの?

 

意見の食い違いは今までも何度もあっただろうし

これからの関ジャニ∞をどうしたいかについて

全員の気持ちがなかなかまとまらないのかもしれない。

 

もう30を何歳も過ぎた立派な大人たちが

いつまでも仲良しこよしで一つのプロジェクトを成し遂げることは簡単なことではないと思います。

ふつうの会社で同じチームで15年もやるなんかあり得ない。

 

だから

ちょっと休んでくれてもいいかな…とは思っています。

彼らにとって、人生はまだ先が長い。

男盛りの30代40代をどう過ごすのかを

ゆっくり考えさせてあげたい。

ファンは出されるものを待ってるだけなんだもの。

せっついてもいいものが出ないなら待つしかないやん。

 

FODで「RIDE ON TIME」を見たんですけど

関西から新しい風を吹かせたいと頑張ってる関西ジュニアくんたちを

ガッカリさせるようなことにもならないように願うばかりです。

 

丸山ミュージアム#2 FENDER PB 1970 Sunburst

$
0
0

丸山ミュージアム収蔵品目録

★随時 追記していきます。

 

#2

Fender USA PRECISION BASS

1970年製

ボディの色:サンバースト

ネックの素材:メイプル

指板の素材:ローズウッド

 

現在の本妻 馴染んでいる。
ロスに行った時に立ち寄った楽器店で購入。
チャリティでいろんな人が弾いた楽器で、お店に飾られていたのがたまたまそのとき売りに出ていた。

(丸山隆平Bassit Bar 2017/12/27にて)

 

 

 

2010

(TV)少年倶楽部プレミアム 

Baby Baby

初お目見えはなんと少クラプレミアムだった。

 

2011

『Fight for the Eight』  MV

数々のアーティストのサイン、ここにあった!

 

2013

LIVE DVD『JUKE BOX』 ブリュレ

CD『ココロ空モヨウ』 ジャケット&フォトブック

MVでは違うベースを使用。水がかかる演出なので自分の楽器を使うのを避けたらしい。初回限定盤に付いていたフォトブックにネックが写ってるので確認。

 

2015

特典映像『ズッコケ男道イッパツ録り』

 

 

LIVE DVD『関ジャニ∞リサイタル「お前のハートをつかんだる!』

言ったじゃないか、ズッコケ男道

 

(TV)関ジャム完全燃SHOW!!

古い日記、High spirits!!~勝手に仕上がれ

 

テレビ朝日ドリームフェスティバル  

High Spirits!!~勝手に仕上がれ ※侍唄、オモイダマもおそらくPB

 

(TV)MUSIC STATION(11/24, 12/4)    侍唄

(TV)ベストアーティスト  強く強く強く 侍唄

 

 

2016

(TV)関ジャム完全燃SHOW!!

私以外私じゃないの、Progress、監獄ロック、なんでもねだり~ナントカナルサ、勝手に仕上がれ、秋桜、YELL、海の声、さくら、アジアの純真、桃太郎、涙そうそう、メリーアン、轍、言ったじゃないか、Shelter

image


(TV)少年倶楽部プレミアム   Do you agree?

(TV)THE MUSIC DAY   LIFE~目の前の向こうへ

 

LIVE DVD『関ジャニ∞リサイタル 真夏の俺らは罪なヤツ』

YOUR WURLITZER、Do you agree?、愛でした。

 

LIVE DVD『関ジャニ'sエイターテインメント』

Tokyoholic、象

image

 

 

2017

(TV)関ジャム完全燃SHOW!!     oath sign、風が吹いている

 

(雑誌)BASS MAGAZINE 表紙

image

 

『Sweet Parade』 MV

 

 

(TV)FNS歌謡祭 いいわけ、ミッドナイト・シャッフル、ハイティーン・ブギ

 

 

2018

(TV)関ジャム完全燃SHOW!!

オトナチック、NOROSHI、雪の華

 

”9号車2番A席”

$
0
0
関ジャムのグッとくる上京ソング特集を見ていて
エイトにもたくさん上京ソングあるのにな…と思いました。
 
記憶に新しいのは「Tokyoholic」ですが
「パズル」という名曲もあります。
「失くしたピース」ってなんだろう?
リリース当時(2009年)、完全に脱退なのかまた復活するのかわからなかった内クンのこと?
…なんて安易な発想をしちゃうような新米エイターだった私も
のちのち、これは上京して何年か経った人の漠然とした喪失感を歌った歌なんだと思うように。
 
同じ頃、カップリングに入っていた曲に引き込まれました。
∞UPPPERSツアーのアリーナ公演で披露された、
ほほえみきまずいコンビの共作「9号車2番A席」
 
1番は昭和フォークみたいにしっとり弾き語り
2番からバンド展開になっておしゃれになります。
間奏にベタなセリフ部分があるのも
今考えたら、すばる&亮コンビのイメージではないけど(笑)
ミュージカルっぽいのが彼らの松竹座時代を思わせます。
 
昨日、呼人さんがJR東海に売り込みかけてましたね。
この9号車…もぜひ新幹線のCMに!と私も思っていて
こんな記事を6年前に書いてます↓
 

本館に力説記事を書いたのをまんま引用します↓
 
この曲は2010年のツアーのアリーナ会場(ドーム以外)で披露されたそうです。
私はドームしか行ってないので 聴けなかったのですが
渋谷・錦戸のメインボーカルふたりのデュオで
ふたりともギター抱えて熱唱、それはまるで ゆずかコブクロか?って感じだったようで。
幸い、 「365日家族」というシングルのカップリングに収録されて聴くことができました。

この曲、最近ではめずらしい、「情景が浮かぶ歌」だと思います。
新聞のコラムによく書かれているのですが
最近の楽曲は「会いたいよ」とか「せつないよ」とかいう感情吐露だけで書かれている詞が多く
登場人物の生活環境や その感情に至る背景がまったく見えない
という詞が多いらしいです。
だからボキャブラリーも少なくて 同じ言葉の羅列。

むかしから、いい歌詞の楽曲というのは聴くものの想像力をかきたてられました。
たとえば「なごり雪」なんか ぼぉっと聞いてたら
どこか北国の田舎のホームで 若い恋人たちが別れる…
と思いがちですが、実は 恋人が田舎へ戻る東京の駅のホーム、
雪は季節外れの3月の雪なんですね。
恋人は なんで田舎に帰るんかなぁ?
大学卒業して 地元で就職したんかなぁ?とかね。
ユーミンの楽曲なんかも いろいろ想像しましたよね…
「埠頭」ってどこの埠頭なんやろ?とか。

新大阪発の新幹線のぞみ、9号車ってグリーン車なんですよ。
最初、タイトルだけ見たとき なんのこっちゃわからなくて。
まず そこから想像力かきたてられました。

新大阪から東京へ向かう新幹線の始発。
主人公は前の日まで大阪で仕事、朝イチで東京へ帰るんでしょうね。

「僕ら」って言ってるから なにかチームで仕事してるんかな…
同じ志を持った集団なんかな…

いっぺんにグリーン車に乗れたわけじゃなくて
まずは普通車の指定席、それからグリーン車って段階をふんでる。
徐々に昇進していってるんやね。
なんの仕事?相撲取りか…?なんつって。

主人公は少年の頃、東京から大阪へ帰る新幹線のデッキで
声をかけられたことを思い出す。

グリーン車に座ってるお兄ちゃん、推定年齢30歳そこそこ。
東京出張からの帰り。
トイレに立ってデッキに出てきたら
新幹線にそぐわない、まだ年端もいかない少年たちが座り込んでる。
なんや このコら…家出少年か?
いや それにしては 新幹線なんか乗らんやろ…
ちょっと聞いたろか。

私は この時点ですでにこのお兄ちゃんが好き(笑)
チャラチャラした少年たちがおっても 知らん顔するやん 普通。
声かけたげるなんて めっちゃ優しいやん…

若いのに仕事してる?
なんの仕事や?
こんな子どもが わざわざ東京まで行ってする仕事ってなんや?

自分こそ若いのにグリーン車で出張。
仕事一筋のお兄ちゃん、
テレビに出てるアイドルの予備軍があるなんて 思いもつかない(笑)

まぁ、なんか複雑な事情があるコらなんやろな。
そっとしといたろ。
思ったより しっかりしてるみたいやし。
それにしても 夢のことで2時間半もしゃべれるかぁ?
ええなぁ…若いって…俺もそんな頃あったなぁ…

主人公はいま、グリーン車に座って
あの頃のお兄ちゃんの気持ちになってる。
デッキに 少年たちが座ってたら 俺も声かけたろ…
「しんどかったら 泣いたっていいよ
つらいことも楽しいことも みんな自分の経験になるんやから。
だから いまは笑って頑張りや」

この歌、JR東海さんは知ってるんかなぁ?
CMに使ってもいいんちゃうの。
「パズル」に続いて
日本全国の夢見る地方青年に 訴えかけられる名曲だと思いますわ。 
 
 
いしわたりさんの歌詞解説はいつも国語の授業を受けているようで勉強になるのですが
この歌詞も0m、10m、100m…という距離を的確な言葉のチョイスで表現しているでしょう?
 
そもそもタイトルが0mの近景を表す新幹線の席番で
これがグリーン車の席であるということを暗に匂わせてるところが、この曲のもっとも粋なところ。
 
デッキで座ってるところをお兄ちゃんに声かけられる情景は10mの距離。
仲間と話してる内容は近いような遠いような「夢」
それを象徴しているワードは100m以上離れた遠いところの「虹」。
 
そしてそこに連れてってくれるのが
具体的に移動手段としての新幹線であり
それを抽象的に「のぞみ」「ひかり」「こだま」で表している!
 
ね?
すごいでしょ、この曲。
いしわたりさんにもっとアピールしたいわ。
 
セッションはミスチルの「星になれたら」
マルちゃんとミスチルといえば、ずっと前にラジオで話していた
「車の中でかくれてキスしよう」
高校時代、ギターのアルペジオの練習をするのに、この曲を練習していたそうです。
そして女子の前で弾き語って告白…というベタなことをする男子だったらしい(笑)
 
ミスチルほとんど知らない芸人のワタクシめ
この曲もやっぱり知りませんでした。
でもAメロにかすかに聞き覚えがあり…なんだこれ?聞いたことあるぞ?と一晩考えて思い出したのが
竹内まりやの「家にかえろう」
♪遠いあの日に 迷い込みたい~のくだりがちょっと似てます。
 
ミスチルの歌って昭和世代にはとっても歌いにくいんですけど
この曲は1回聴いたらすぐ歌えます!
いい歌やね~マルちゃんの声でリピってます
久しぶりに「関ジャムで曲見直すあるある」でした。
 
 

RIDE ON TIMEを観て

$
0
0

♪青いぃすぅいへいせんをぉ いま駆ぁけ抜けてくぅ

 とぎすぅまされぇたぁ 時のぉ流れぇ感じぃぃてぇ

 

この歌い出しを聴いて

海に半分足が漬かった長髪の男性が

こちらに手拳銃を向けてバーンってやってる映像

…が浮かんだあなたは

maxellのCMを知ってるリアタイ世代(笑)

なんと長髪の男性は山下達郎本人!

 

ANAの機体が画面いっぱいに広がる映像

…が浮かんだあなたは

ドラマ「グッド・ラック」を観てましたね?

 

今はコレですよね↓

ジャニーズ版情熱大陸の呼び声が高い連続ドキュメンタリー

RIDE ON TIME

私が住む地域では地上波で見られないので

FOD1ヶ月無料視聴に登録してみました。

今見られる分は全部観ました。

 

KAT-TUNの密着があると知って、観たいなと思ってたんですよ。

先月のシリーズが関西ジュニアで

横山くんと大倉くんも出てくると聞いて

これはやっぱり観ないと!と。

 

これ↓で彼らの演出してる様子がうかがい知れましたが

RIDE ON TIMEでさらに具体的な演出の感じが知れましたね。

研修生と呼ぶ小っちゃい子たちを集めて

小学生も中学生も関係ないから

と言い放つ大倉くん

コワかったなぁ…ボクちゃん達、震えあがってました。

学校の先生にもあんな言われ方したことないんちゃうかな。

ジャニーズの男の子達はこうやって早いうちから

プロの厳しさを学んでいくのでしょう。

 

なにわ男子を中心に関ジュの子達をひとりひとり紹介していましたが、私は二人、気になる子がいました。

 

ひとりは藤原丈一郎くん

 

丈一郎くんはこの前、ローカルの「せやねん!」のスポーツコーナーのロケに登場し、トミーズ雅さんに褒められてました。

学年は長女の2つ上、4月には社会人2年生になる歳です。

うちの近所の大学出身で、3回生までは普通に就職も考えてて、企業の説明会なんかも行ってたそう。

 

長女もただいま就活真っ最中なんですけどね

今の就活戦線、私の頃(バブル真っただなか)よりもはるかに厳しい。

四季報(懐かしいでしょ?)のハガキ書いて出すだけじゃないよ?

ネットで提出するエントリーシートはただの履歴書ではなく、志望動機や自己アピール、質問事項にびっしり記入しないといけなくて。

 

丈一郎くんは会社で何したい?と訊かれて

「(人前で)喋りたいです」と答えていたそうです。

「営業?」…いや、そうではなくて、たくさんの人の前で喋りたい。

それで芸能の道で生きて行こう、人生賭けてみよう!と。

 

大学で経営学を学んで(HPにがっつり顔出てました…いいのかジャニーズなのに)

芸能界以外の職も考えたこともあった彼は

同じグループの高校生組が、部活感覚でなんとなくレールに乗せられてフワフワしてるのが許せない。

たくさんいるなかから選ばれてデビュー候補のグループに入れてもらってるのに。

西畑くんと二人して「やる気ないんやったら辞めてくれ」と高校生達を諭していたシーン

さっきの大倉くんのシーンとともに印象的でした。

 

かなりおしゃべりなコみたいで

末は村上くんコースかな…という感じの仕切りタイプ。

彼が腹括ってこの道でやっていこうと決意した経緯を知ると、応援したくなっちゃうよね…この子がまた、誕生日一緒なんやわ、ワタシ。

 

もうひとり、おっ!?と思ったのが

ギターを弾く正門良規くん。

この子は長女のひとつ上、来月から社会人の学年。

今度、ヨコがプロデュースする舞台に出るAぇ!groupの一員だそうです。

 

この子は顔が好みですね。

あと、ギタリストというところね。なかなかうまいよ↓

 

リア恋枠なのか…へぇ…(笑)

 

ギターは中2から、週一でプロのレッスンも受けてるとか。

みんなが踊ってるなか、ギターを持って立ってるのを見たら

なんだか昔のヤスくんやマルちゃんを思い出す…

つい、当時の立ち位置を彼に重ねてしまうよね。

正門くんにはギターを究めてほしいなぁ。

 

 

3月に入ってからのシリーズは滝沢歌舞伎の主役を務めるSnowman。

このグループについては全く知らなかったので

第3回まで見て名前と顔、プロフィールをほぼほぼ覚えました。

ナニ?このグループ、めっちゃ個性的!

ジャニーズで気象予報士になった子がいるの知ってたけど、このグループだったのか。しかも上智大の院卒やし!

おそるべしジャニーズ…どんどん高学歴になっていく…

長女は「そのうち東大の子も出てくるんちゃう?」ですと。

いや、冗談抜きでありえるよ。

 

センターの岩本くんはTarzanで連載まで持ってる肉体派。

26歳でもう語れるものがあるのかよ!と驚きました。

 

このグループに新メンバーとして入ることになった関ジュの向井くん。

この子はね、おばちゃん、昔から知ってますねん。

ジャニ勉の「ジュニスポ」時代からいましたよね…ジャニーズWESTのデビューが決まった時、あぁ…向井くんは入らなかったんだと感傷的になっちゃったくらい前に出てきてたコでした。

できあがってるグループに後から入ること…エイトに同じような経験してる人がいて、ファンに「今さら感」を露わにされた屈辱を味わった話を聞いてるだけに

向井くんのいろんな意味での葛藤が、これからもあるんだろうなと…

新加入組には他のグループと掛け持ちの子もいるみたいで…うう…ファンも複雑だろうな…二人ともがんばれ!

 

それにしてもSnowman すごいね…ストイック!

そして何でもやらせちゃうタッキー、鬼!(笑)

舞台への向き合い方が関ジュとはまた違う。

これぞ本筋のジャニーズ、という感じがします。

完成されたエンターテインメントをお見せします!っていうね。

 

こういう番組をガッツリみるとね。

いろんな誤解や偏見が解けていくの。

昔、ジャニーズなんてとバカにしてた私が

NHKの光一くん密着ドキュメントを見て、これはすごい!と思ったように。

 

顔がいいのは当たり前。

それ以上に何が自分の武器なのか?

ボーっとしてたら取り残される、弱肉強食の世界。

3月1日解禁の就活に連日いそしむ長女と同世代の彼らを

母目線というよりは人生の先輩目線で

誰もを応援したくなる、そんな番組です。

RIDE ON TIME

もう終わっちゃうんだって…もったいな。

 


丸山ミュージアム #3 FENDER JB Sunburst

$
0
0

丸山ミュージアム収蔵品目録

★随時 追記していきます。

 

#3

Fender USA JAZZ  BASS

1960年代復刻版

ボディの色:サンバースト

ネックの素材:メイプル

指板の素材:ローズウッド

 
60年代の復刻版のジャズベース。北九州で映画(ワイルド7)を撮影してたとき、地元の楽器屋さんで買ったやつ。
(LIVE TOUR 「JAM」 パンフレットより)
 
 
2011
「ツブサニコイ」 MV
(TV)MUSIC STATION ツブサニコイ
 
LIVE DVD『KANJANI∞ 五大ドームTOUR EIGHT×EIGHTER』
LIFE~目の前の向こうへ、宇宙に行ったライオン、マイホーム
 
(TV)少年倶楽部プレミアム ツブサニコイ
 
2012
(TV)MUSIC STATION 愛でした。
 
LIVE DVD 『∞祭』
旅人、Snow White、パズル
 
LIVE DVD 『8EST』
Heavenly Psycho、ツブサニコイ、ミセテクレ、Do you agree?、eightopop!!
 
2013
(TV)うたうで!おどるで!THE カヴァ☆コラTV
夢見る少女じゃいられない~恋心

 

(TV)ベストアーティスト ココロ空モヨウ

 

LIVE DVD 『JUKE BOX』

夕闇トレイン、宇宙に行ったライオン、LIFE~目の前の向こうへ、ココロ空モヨウ

 

2014

(TV)THE カヴァ☆コラTV

ひこうき雲、ワイルドアットハート、One Night Carnival、ダンシング・ヒーロー~六本木純情派

 

LIVE DVD 『十祭』 Heavenly Psycho

 

LIVE DVD 『関ジャニズム』

セッション~ドヤ顔人生、LIFE~目の前の向こうへ

 

2015

(TV)MUSIC STATION(5/29) 強く 強く 強く

(TV)MUSIC STATION(6/5)  強く 強く 強く~ズッコケ男道

(TV)関ジャム完全燃SHOW!!

抱いてくれたらいいのに~嵐の素顔、ひまわりの約束、遠く遠く、fragile、愚か者~ギンギラギンにさりげなく、夢の外へ、夏の終わり、ハネウマライダー、あなたに恋をしてみました、美女と野獣、I love you、親愛、この夜を止めてよ

image

この夜を止めてよ(11/29放送)

 

(TV)テレビ朝日ドリームフェスティバル

ズッコケ男道

 (キングオブ男!、宇宙に行ったライオン、LIFE~目の前の向こうへ)

 

 

LIVE DVD『関ジャニ∞の元気が出るライブ』

振り向くわけにはいかないぜ、言ったじゃないか、Heavenly Psycho、侍唄

千秋楽、言ったじゃないかの1番で音が出なくなるハプニング

 

2016

(TV)ベストアーティスト NOROSHI

(TV)MUSIC STATION NOROSHI

(TV)MUSIC STATION SUPER LIVE NOROSHI

ベストアーティストで初めてバンド披露

 

 LIVE DVD『関ジャニ’s エイターテインメント』    NOROSHI

 

 

 

2017

METROCK

NOROSHI、宇宙に行ったライオン、LIFE~目の前の向こうへ

 

(TV)SONGS  LIFE~目の前の向こうへ

(TV)JAPAN COUNTDOWN NOROSHI
 
LIVE DVD『関ジャニ's エイターテインメント ジャム』     象
 

 

最高のプレイリスト(追記あり)

$
0
0

★追記あり(4/3 17:00)

 

次女の入学式出発前に関ジャムの録画を見ていたら

ステ―ヴィー・レイ・ヴォーンの映像が出てきて

オット(めっちゃファン)が食い入るように見ておりました(笑)

ほらね、ちゃんと日曜の夜にやれば観る人は観る番組なのよ。

 

それにしてもいまだかつて、日本のTVプログラムにその名前が出たことなんかあるんやろか…?

Mステのように巷の人へのアンケートではなく

その道のプロへのアンケートならではのセレクトでしたね。

 

 

 

今日、インフィニティレコーズのNEWSに

【本人登場】「求む!最高の関ジャニ∞プレイリスト」について

なんてお知らせが出てると聞いて

超久しぶりにこのプレイリストを覗きにいきました。

なんだか悪口掲示板みたいになってると聞いていたので

しばらく覗いてなかったんです。

 

 

ワタシこれねぇ、人が作ったリストに興味がなくて(すみません)

だってもう半年くらいやってる企画だから

おんなじリストも何度もあがってるわけでしょう?

いちいち開いて確認するのがめんどい(笑)

既出のリストは掲載されないようになってたらいいのにね。

※スマホでないと読めません

 

今、最新のランキングを見ると

錦戸亮(本人)さまが作ったプレイリストが1位になってました。

タイトルは

俺だぜ!!!

これもほんとに亮ちゃんなのかなぁ…?タイトルは「ぽい」よね。

 

<追記>

公式発表によるとどうやら本人ではなさそうです。

大倉くん本人のも↓この3つのみ

 

 


 

大倉くんのは公式が認めてるので

日曜の午後に聞きたい曲集

1.I to U

2.ロイヤルミルクストーリー

3.アネモネ

…に いいね!をおしてきました。

 

1.ふわふわポムポム

2.my store~可能性を秘めた男たち~

3.夜な夜な☆ヨーNIGHT

この3曲に

クセが強いいっ!

というタイトルをつけるセンス、やっぱ大倉氏本人だと思いません?(笑)

 

そして

おれのすきなやーつ!として

1.LIFE~目の前の向こうへ

2.モノグラム

3.イエローパンジーストリート

を選んでるんですね。

これ、大倉担さん自分の好きなのとかぶってたらウレシイよね。

 

なりすましか?本人か?

なんとなくタイトルと選曲でわかるような。

 

<追記>

私がいいなと思ったものも、なりすましによるものでした。

すっかり騙されて悔しい…マルちゃんのなりすまし(痩せたい!)は絶対違う!と思ったけどな…


それにしても、公式発表されたとたん、なりすましを平気でやっちゃうファンのモラルの低さに呆れる。

そんなことだからジャニヲタは世間から見下されるねんっヽ(`Д´)ノプンプン

 

 



私も久しぶりにプレイリスト考えよ。

ここに投稿しときます(自己満)

 

私のすきなやーつ!(パクリ)

1.渇いた花

2.イッツマイソウル

3.NOROSHI

 

関ジャニ∞、コーラスもできまっせ

1.青春ノスタルジー

2.マイナス100度の恋

3.I to U

 

ベースがカッコいいよ

1.NOROSHI

2.北風ブルース

3.Tokyoholic

 

元気が出る曲!

1.ワッハッハー

2.がむしゃら行進曲

3.MAGIC WORD~僕なりの…~(丸山)

 

せつないラブソング

1.ツブサニコイ

2.This moment

3.CANDY MY LOVE

 

これもスカパラとコラボしたら?

1.Kick(丸山)

2.ビースト!!(村上・丸山・錦戸)

3.バナナジュース(横山・錦戸)

 

「みんなのうた」候補

1.クジラとペンギン

2.fuka-fuka Love the Earth

3.パンぱんだ(横山・丸山)

 

丸山くんの声が色っぽい ♡

1.Can't U See?

2.二人の花(丸山・大倉)

3.This moment

 

いつかバンドでやってほしい

1.泣かないで僕のミュージック

2.浮世踊りビト

3.RAGE

 

 

ちなみに

以前、こんな楽曲仕分けをしております↓

シリーズになってますのでよかったら読んでみてください。

 

 

 

 

 

クギズケ! 2019/3/31

$
0
0
上沼恵美子さんの冠番組の放送400回記念スペシャルに
過去の冠番組(よみうりテレビ系列)のレギュラーだった二人がゲストで呼ばれました。
 
花田さんちのお兄ちゃんはマルちゃんがレギュラーだった「愛の修羅バラ」の前番組でレギュラーだったそうです。
このマルちゃんの衣装…不思議なやつです…観ようによっては野球のユニフォームのような…よみうりテレビだけに巨人っぽい。
 
ちなみにこれはその当時、10年前のマルちゃん。
キャー イケメン♡ 細い!(笑)

 

上沼さんはジャニ勉が始まったばかりの頃、ゲストで出演してマルちゃんを気に入って、自分の冠番組に呼んでくれたんだって。

ジャニ勉のカンテレでも関西ローカルの冠がありまして、長寿番組です。

一昨年はそれにゲストで呼ばれました↓


やっぱMCのタレントさんに気に入られるって大事ね…

きっとほかにもレギュラーはいただろうに、10年経っても呼ばれるってよっぽどやね。

マルちゃん、ずっとエイトや自分の出演作品DVDを上沼さんに送り続けてるって言ってたしな…そういう地道な「努力」も功を奏しているのかも。

 

400回記念のテーマは

ゲストに全部聞きます!

ということで、まず最初にWSをにぎわせてる花田家のもろもろをズバリ、お兄ちゃんに聞いてました。

マルちゃんは横で神妙な顔したり、うなづき顔したり…

 

で、貴乃花が絵本作家に転身したくだりで上沼さん

マルちゃんは絵本読んだ?
 
あの…僕は絵本という年齢ではないので…はい。
 
(そらそうやわね…という顔で)
でも関ジャニ∞が皆、絵本読んでんのもおかしくない?(笑)
 
怖いですよね?なんか方向性考えようとしてんのかな?って…はははは
むむむむ…
マルちゃん、なんでそこで「方向性」なんて言葉、出てくんの?
それ、今、自分のなかで「関ジャニ∞」=「方向性考える」という連想ゲームになっちゃってるんちゃうの?
ったくもう、正直なんだから…(考え過ぎ?)
 
上沼さんや他の人はその辺のことをツッコむはずもなく
レギュラーに芸能レポーターの井上公造さんがいるにもかかわらず、何をツッコむわけでもなく。
ファンだけがむむ!?と反応した一幕でありました。
ちゃんちゃん。
 
そういうわけで
マルちゃんに全部聞きます!の内容はコレ↓
リーダークビ事件なんてファン的には
いつの話やねん!?ですよ、ほんと(爆)
いっつも思う事ですが、ゲスト出演で明かされるネタって
ファンはとっくに知ってるあるある。
あ、でも最近ファンになった人は知らないのか…
だから同じことばっかりいうのもあるあるなんだな。
 
上沼さんは何かといえば
(関ジャニ∞は)ほんとに仲ええからね…と言ってくれてて(T_T)
 
といいながら、ここで初耳情報あり。
最近、プライベートで村上くんと二人で一泊二日の温泉旅行に行ったそうです。
マルちゃん宅でKING様と鍋食べた報告はあったけど
まさかの温泉旅行ですか!
二人で旅行なんて何年振りですか?
 
ほんと…仲居さんがうらやましい(上沼さん談)
お部屋にお布団敷かせてもらいに行きたいわぁ。

ウテナ シンプルバランスCM

$
0
0
あまりにもマルちゃんらしくて
朝から爆笑
 
そして
 
爽やかコスプレでよかったー ♡
 
 



まさかの

 
好き!
から始まるロマンチック系とは思いもしなかったよー
ひと昔前の青春ドラマ風やけど(笑)

 
落とし込み…(笑)
 
 
元気コンのパンフ思い出す!
それと、ヤスと潜入してた…モニタリング?
はるか昔の…歌のおにいさん!
 
今日は朝からいい気分
昼から桜見に行こう
 

丸山ミュージアム#4 Fullertone Guitars PRO-BAGANDA60

$
0
0

丸山ミュージアム収蔵品目録

★随時 追記していきます。

 

#4   FULLERTONE GUITARS PRO-BAGANDA60 Seminole Red

ボディの色:セミノールレッド

ボディの素材:オフセットアルダー

ネックの素材:メイプル

指板の素材:ローズウッド

※オフセットボディ:ボディとネックのジョイント部の延長線上に継ぎ目を置かないことで、振動のロスを減らした60年代構造。1960年代当時のF社ではオフセットボディを採用していることが多いと言われており、現代ではほとんどセンター2ピースを採用するブランドとなっている中、レアな仕様とも言える1本。(MUSIC LAND KEY HPより)

 

フェンダーの昔のモデルを再現
100万とかするのにこれはリーズナブル
すばるくんが誕生日に欲しいといったベース(ジャズベ)を探しに行ったときに出会った。

(丸山隆平Bassit Bar 2017/12/27にて)

 

 

2015

(TV)関ジャム完全燃SHOW!! (11/1) GLAMOROUS SKY

image

初お目見えは関ジャムベース特集
フィンガーレストがまだついている頃
 
(TV)MUSIC STATION (11/13)
言ったじゃないか~勝手に仕上がれ
(TV)Rの法則(11/18) 侍唄
 
赤の可愛らしさは侍姿とのギャップ
 
 
侍唄 MV (12/2)

 

(LIVE DVD)『関ジャニ∞の元気が出るLIVE!!』 

High Spirits~勝手に仕上がれ

 

2016

(TV)関ジャム完全燃SHOW!!  主人公、愛でした。宙船

 

 

2017

(TV)関ジャム完全燃SHOW!!

象、ありがとう、侍唄、風

 

METROCK

High Spirits、ズッコケ男道、言ったじゃないか、象、ベースソロ、侍唄、Tokyoholic、勝手に仕上がれ

image

早すぎるベースソロで印象付け。衣装やアンプともコーディネートできてる。

 

2018

LIVE DVD 『関ジャニ’s エイターテインメント GR8EST』

 ※札幌、名古屋、大阪(メイキング映像より)

なぐりガキBEAT、ズッコケ男道、無責任ヒーロー(言ったじゃないか、Heavenly Psychoもかと思われる)

大阪まではこの子だったのに東京で本妻の元に戻っちゃった。でも常にステージ上に控えていたよね。

 

 

関ジャニ’s エイターテインメント GR8EST  in Taipei 

(crystal 多謝台湾盤 台湾ライブドキュメント映像より)

象、ズッコケ男道

海を越えたベースとなりました。

 

 

 

 

 

なぜ理由を知りたがる?

$
0
0

マルちゃんの愛器をいろいろ調べてると楽しい。

何より私の一番好きな関ジャニ∞の映像(バンドスタイル)を

くまなく見ることになるから。

 

過去の映像もあらためてじっくり観ていると

近い将来、関ジャニ∞の活動が激減しても

ライブDVD、Blu-ray、それぞれに付いてる特典

100枚近くになるTV出演の録画円盤

このストックでしばらくは生きていけそうな気がします(笑)

 

ジャニ勉だけでも8年分?

年間40回としても320回分あるからね。

関ジャムは丸4年分約160回?もっとかな?

 

まぁ

もともと懐古主義的体質なので

常に新しいものじゃなくてもいいんです。

ビートルズみたいに、いいものは何度でも観て聴いて楽しめます。

 

 

 

 

昨日ふと思い出したことがありました。

エイトのことと関係なさそうでちょっとあるかな。

だからブログに書こうと…(笑)

 

長女の幼稚園の一番最初の担任の先生が

次女が在園しているときに辞めたんです。

もう15年くらい前の話です。

 

私立のわりには待遇がいいのか環境がいいのか

先生方は結構、長く勤めていらして

40代、50代のベテラン先生もいる園だったんです。

だからなのか、誰か先生が辞めるとなると

保護者のなかではそれなりに騒ぎになってました。

 

先生が辞める時

保護者たちはまず「なんで!?」ってなるんです。

その理由が結婚・出産なら一番わかりやすくて

おめでとう!って送り出せるんですけど

そうでない理由のとき

ヒマなママたちはみんな、やたら詮索するんです。

 

長女の担任の先生が辞める時も

そうでない理由だったので

ママたちはいろんな理由をこじつけてウワサしました。

 

なかには

辞める直前に持ってたクラスの○○ちゃんに手がかかってたからじゃないか?とかもっともらしく言うママもいたりして。

失礼な話ですよね…自分の子を棚に上げて、ようそんなこと言うわって思いました。

 

「Y先生、辞めるのなんでやと思う?」

って複数のママに訊かれました。

そんなん知らんがな!ワタシ、Y先生の家族ちゃうし!

 

私はY先生が好きだったので

辞めることはとても残念でしたけど

その理由を知って納得しようなんて思いもしませんでした。

結婚・出産以外で辞める時は一つの理由だけじゃないと思うからです。

私たちが知ってるのは先生のほんの一部分。

先生の希望や夢や葛藤、挫折なんか

ほんとに知らないんですもん。

 

例えが悪いかもしれないけど

離婚の理由もそうですよね。

芸能人の離婚を、週刊誌の記者やワイドショーのリポーターが問い詰めてるのを見かけますが

「そんなん、理由が一つだけなわけないやん!」とツッコんでしまいます(笑)

 

幼稚園の先生が園を辞める理由を知っても

私たち保護者や園児が何をしてあげられるわけではない。

子どもが辞めないで~!と泣いてすがっても

先生はその決意を翻すことはないでしょう。

 

それをわかってて、人はなぜその理由を知りたがるのでしょう。

自分のせいではないと安心したいのか?

単に話のネタにしたいだけなのか?

…それも多分にあると思うな…

 

 

渋谷すばるくんが関ジャニ∞を辞めたいと言った理由。

あ…もうすぐ1年ですね…

ほんとにほんとに誠実に

すべてを話してくれたなぁと思い出します。

もちろん、あれですべてではないだろうけど

メンバーを、ファンを納得させる理由を

自分の口から自分の言葉で、正式な場を設けて

話してくれたね。

考えてみれば、あのアマノジャクのすばるくんがね(笑)

 

私たちが知ってることなんて

すばるくんの

関ジャニ∞のメンバーの人生、生活のほんの一部。

知らなくていいこともきっとたくさんある(笑)

 

理由は全部が全部わからなくてもいい。

わからないほうが幸せだったりする…かも。

 

だからさぁ

見えてるところ、見せてくれてるところだけを

ファンは楽しめばいいんじゃない?


 

とにかく今は

INFINITY RECORDSが何か作ろうとしていること

それはわかった。

それが次の関ジャニ∞の作品に関わることであるはず!

まぁ当たるはずないと思いながら

撮影が大阪なので申し込んできましたよ。

何人反応するか?も人気のバロメーターになるやん。

 

 

いまさらですが

「crystal」のMVとメイキングをじっくり見て

この曲、ライブで聞きたいな~とつくづく思いました。

 

関ジャニ∞

これからまだまだ見続けていたいな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストロベリーナイトの湯田くん

$
0
0

「ストロベリーナイト」の新バージョンを見ました。

 
竹内結子の姫川班がまだ記憶に新しいので
新キャストは比べられて気の毒だな…とは思います。
もし自担が新キャストの方だったとしたら
前キャストと比較されるのはイヤだから批判はしません。
これはこれ、ということで観ることにします。
 

でも私はやっぱり

↓このメンツが好きだったな。

姫川班メンバーだけでなく

係長(高嶋政宏)も、日下さん(遠藤憲一)も

クソ憎たらしいガンテツ(武田鉄矢)も

橋爪管理官(渡辺いっけい)も

お堅い雰囲気のなかの三枚目井岡(生瀬勝久)も

原作にある詳しい人物像が再現されていて

愛おしかったです。

 

このすごいメンツのなかに入っていた丸山隆平。

彼にとって初めてのゴールデン枠の連ドラ出演でした。

たしか、(関ジャニ∞)がクレジットから取れたのは

このドラマからだったような…気がする。

まだまだ丸山って誰?と言われていた頃なので

嬉しかったな。

 

丸山くんが演じていた湯田康平役。

今度は誰なのかな…とワクワクして観始めました。

シゲちゃん(重岡大毅)?と思ってたんだけど違って

めっちゃ長身イケメンの俳優さんで

知らんなぁ…誰やろ…と最後まで検索せず

ドラマ終わってからググってみたところ。

中林大樹という役者さんでなんと!

今年、竹内結子と再婚したばかリの人でしたーーー!

 

中林くんは前のストナイ(連ドラ版)にも出ていて

科捜研の研究員(たぶん、津川雅彦の部下?)だったそうで。

う~ん…覚えがない(笑)

 

中林大樹版「コーヘイ」は

丸山隆平版ほどお茶目な感じではなく

シュッとした刑事さん、って感じでした。

丸山「コーヘイ」はあてがきが多分にあったのかしら…

 

映画版のとき、マルちゃんと竹内結子さんが

関西ローカルの複数の番組に番宣で出てました。

その時のビジュアルがね…私的に一番萌えてた頃かもしれない(笑)

コーヘイ姿ではないけど役者モードで。

 


若~い♡ 細~い♡ 黒が似合~う♡

 

このブログを始めて半年くらいの頃で

そのうちの一つのレポを書きました↓

マルちゃんすごーくカッコいいから見てみて〜 ♡

 

もしかしたら前にもリブログしたかも…(汗)

 

このドラマのなかではほんとに脇役でしたが

サイドストーリー的なミニミニドラマがありました。

東京では毎日5分×4回、関西では20分まとめて

深夜にやってたんですけどね。


湯田康平はそのミニミニドラマの主人公的役割。

主役の姫川玲子以外のキャストが次々と出てきて

酔っ払いおっさんトークを繰り広げる…

めっちゃおもしろいんですよ、これ!


当時、本館に感想を書いたんですけど

このたび、改めて書き起こしてみようと思います。

20分だしね…すぐできるかも。

うふふ…楽しみ♪


ストロベリー”ミッド”ナイト 第一夜

$
0
0
映画公開記念ドラマ「ストロベリーミッドナイト」書き起こし
2013年1月22日~25日(フジテレビ)
 
image
 
第一夜
 

 (携帯で)わかりました。お待ちしてます。

 

さぁこちら、どうぞ。(仲居が案内する)

なんだろう…急に係長と飲み会って…(廊下を歩きながら)

どうぞ(仲居が個室の襖を開ける)

 

おぅ!おつかれぇ!

ご苦労様ですっ!すみませんっ係長にお待ちいただいてるとは…

いいんだいいんだ。先に着いただけだ。まぁ座れ。

失礼しますっ

 

ビールでいいか?

あ、自分で…

いいから!

すみませんっ(係長の酌を受ける)ありがとうございますっ

あ、自分が…(係長、康平の手を止めて手酌)…すみませんっ

 

じゃひとまず。おつかれぇい!

(ふたりで乾杯)

ご苦労様ですっ(一気飲み)

ほぉぉぉ ほらっ(もう一杯勧める)

あっ自分で…

足くずせって。

とんでもありませんっ 警察組織で上下関係は絶対ですっ 係長の前でそんな…(係長の酌を受けながら、今度は返そうとする)

いや、いいから

すみませんっ

他の連中は?

主任は今、電話がありまして、国奥先生に呼び出されたみたいで、大塚の方に寄ってから来られると。菊田さんはこないだの国分寺の強殺の件で…あっちのほうまで行ってたので今向かわれてます。石倉さんは間もなく着くそうです。

葉山は?

葉山さんは…

勉強か。近いもんな、昇任試験。

すみませんっ

お前が謝らなくていいだろう…

でも…

もちろん、今年は受かるんだろうな。(真顔で)俺の呑みを断ったぐらいだから。

あっ…

(こわっ…という表情)

(バシッと康平の肩を叩いて)冗談だよ…ははははははは

 

(引きつりながら)ははははは

 

あの…係長。今日はなぜ急に飲み会を?

久しぶりの微在庁だし、お前らと腹を割って話すのもいいなと思ってな。まっ…飲み二ケーションだ。

 

 

何か、つまみ頼みましょうか? 

 

おぅ、任せる。

はいっ(メニューをとりあげながら)すいませーーん!

はーい 失礼しまーす(仲居、襖を開ける)

あ、「夜店のたこ焼きグラタン」と「手作りピザ下町スペシャル」をお願いします。

(係長、付き出しを食べる手が止まって康平を見る)

(仲居)かしこまりました。

おまえ…いきなりたこ焼きとピザはないだろう…

(やばっという表情で)すいませんっ!すぐキャンセルしてきますっ(立って襖を開ける)

いいからいいから!座れ!座れよ!

はいっ(襖を閉めて席に戻る)すいません…あっ(また正座で座る。係長が手酌するのを見てビール瓶を取ろうとする)

いいから!(制止する)

すいません…

(ひたすら恐縮。おしぼりで口を吹く。手持無沙汰をもて余す)

 

あの…知ってます?係長…おしぼりアート。

おしぼりアート?

おしぼりを折り紙みたいに折って、いろんな形を作れるんです。

へぇ…どうやんだ?

たしかですねぇ…バナナっていうのがあるんですが…皮をこう剥けていくさまを…

(試みるが諦めて)すいません。知りませんでした。

(係長、無言)

 

あっ…この前、同期の連中と飲んだんですけど、その時にすっごくおもしろいゲームを教えてもらったんですよ。「ちんとんしゃんゲーム」っていうんですけどね。

ほぉ~どうやんの?(興味深そうに身を乗り出す)

たしかこう…「ちん!」と指さしてぇ、指された人が「とん!」とやってぇ、あとは「しゃん!」みたいな…

(係長、呆れて身を引く)

…すいません…忘れました。

 

今の若い連中は飲み会でゲームとかしてんのか。

そうですねぇ…女の子とかいたりすると、「王様ゲーム」とかたまにやりますけど。

王様…ゲーム?

ご存知ないですか?

聞いたことはあるが…正直、詳しいルールは知らん。

王様ゲームのルールなら、ばっちりわかりますよ!こうやって割り箸に「王様」と数字を書くんです。

(割り箸にボールペンで書きこむ)で、これを引いて、王様になった人が好きなことを命令できるんです。で、指名された人は絶対服従、みたいな。

命令には絶対服従か…警察組織みたいだな。

あっ(初めて気づいたように)

そうですねぇ!(ボールペンを内ポケットにしまい込む)

ちょっとやってみるか?

(えっやるの?という表情)えっ…二人でですか?

やろう!

はい…じゃあ…係長どうぞ。(割り箸を差し出す)

(係長、ニヤニヤしながら1本引く)

 

では…王様だあれだっ!?

(自分の割り箸を見てひきつる)

(割り箸を見てガッカリしながら)お前か…

はい…(覚悟を決めたような表情)

(割り箸を康平のほうに投げ出して)いいよ、命令しろよ。

でも…

それが、ルールだろ?

ダメですっ上司に命令なんか…

いいからしろ!

はいっ…じゃあ…一番の人、腕立て伏せ10…5回。

(係長、ネクタイを緩めて腕立て伏せを始める)いっち!

すいませんっ(以下、米つきバッタのように毎回頭を下げる)

にっ!

すいませんっ

さんっ!

ほんとにすいませんっ!

しっ!

すいませんでしたっ!

ごっ!

すいません…ご苦労様です…

(おしぼりで額の汗をぬぐって)よぉし!もういっかいやろう!

(驚いて)う?

 (係長が差し出した割り箸を持つ)はいっ…では係長どうぞ…

(係長、右の割り箸、左の割り箸…と品定め)

 

せーのっ 王様だあれだ!?(二人でテンション高く叫ぶ)

 

(王様ではないことを確認してホッとした顔でうなづき、拍手)

(係長、してやったり…な顔で)スクワット!10か~い!

はいっ!

(「喜んで!」とばかりに嬉しそうに立ち上がろうとして、テーブルに手をついて)

どうした?

いえっ…なんでもありませんっ

(もういちど立ち上がろうとするが足がしびれて前によろける。係長が受け止めて抱き合った形になる)

あ…足がしびれて…あっ…

 

(襖が開けながら仲居)失礼しまーす。

石倉が入ってきて)遅くなりました。畑耕してたら遅く…

 

おう!

あっいや…ちが…

(石倉、襖を閉めながら)すみません!

あ、いや…ほんとに違うんですよ…

(康平を支えながら)たもっつぁん、座れ。


(第二夜につづく)

 

★今回、初めて気づいたのですが

カンテレで一挙放送された約20分のまとめ版は、フジで放送された分をところどころ編集してありました。ほんのちょっとだけですが、セリフがカットされています。

今回は自分が持っている録画をもとに書き起こし、ネットであがっているフジテレビ版の音声で補足して完全版にしています。

 

ストロベリー”ミッド”ナイト 第二夜

$
0
0

image

第二夜

 

(石倉、康平とビールを乾杯しながら)しかし驚きましたぁ~康平と係長が抱き合ってんだから(笑)

係長も何も言ってくれないんですもん…

ま、いいんじゃないか?俺は班内での恋愛を禁止した覚えはないぞ。

もう、やめてくださいって…

おぉ、これ、お前な?(たこ焼きグラタンの皿を康平に)

(受け取って)食べますよ…


あの…班内の恋愛と言えば、あの二人ってどうなんですかね?

(さっきまでの緊張はよそに、モグモグ食べまくり係長に斬り込む康平)

誰だ?あの二人って?

決まってるじゃないですか。主任と菊田さんですよ!

タコ!余計な詮索するな。

いいじゃないですかぁ、飲みの席なんですから…ダメですか?係長?

まぁ、いいじゃないか?それも「飲みニケーション」だもんな。

飲みニケーション…

ははははは…

 

係長、何か聞いておられないんですか?あの二人がどうなってんのか。

知らないなぁ…あの二人の関係は捜一最大の謎だ。

そうですよねぇ…

じゃ、このあと、菊田さんが主任より先に着いたら、係長と石倉さんで取り調べしちゃうっていうのはどうですか?二人が問い詰めればすぐに完落ちしますよぉ~!

イカ!そんな野暮なこと、できるか!ね?係長。

そうだな。もし仮に取り調べしたとしても、菊田はそう簡単には吐かないだろうな…

(石倉、うんうんとうなづく)

 気になるなぁ…あの二人お似合いだと思うんですけどね…自分は。


そんなことよりよぉ、お前どうなんだ?康平、こっちのほうは?

(おっさんらしく小指を立てる)

めちゃめちゃ野暮な聞き方じゃないですか…

おぅ?どうなんだ?(小指立てるもう一人のおっさん)

係長まで…(困り顔)

いいから早く言え。命令だ。

(おっさん二人がかりで小指立てて煽る)ほれ?ほれ?おぃ?

(意を決してコップのビールを飲み干してから)実は自分、最近フラれました。

あっ…そうか…(小指を引っ込めて申し訳なさそうに)

相手は?

それは…

なんだ?俺たちの知ってる子なのか?

誰だ?

広報課のノンちゃんです…

ノンちゃん?あの、桜田門の奇跡と言われてる栗原のぞみか?

ヘタなアイドルより一日署長やらせたいって、みーんなが言ってるあの子か?

はい…(バツが悪そうに)


(二人口をそろえて)そりゃ無理だろ~お前(笑)

ナニがノンちゃんだよ、おい~はっはっはっはっ(爆笑)

(自虐的に)そうっすよねぇ?無謀っすよねぇ?でもどうしても諦めがつかなくて…(ウジウジ…)

そういうのはオレ、専門外だからさ、あとはたもっつぁんに相談に乗ってもらえ。ちょっと、便所!(席を立って出ていく)

係長、自分も専門外ですが…

よろしくぅ~(襖を閉める)

 

(残された二人、気まずい雰囲気)

まぁ…飲めよ。

ありがとござます…(酌を受ける)

なぁ、康平。捜査も恋愛も、似たようなもんだよ。こいつが本星だぁと見越んだ相手に俺らは突っこんでいく。だがな、違うと思ったらすぐに切り替えなきゃダメだ。諦めずに深追いしても、結局相手を捕まえることはできないんだよ。はっはっは…

まぁ…そうですよね…

はははは…

 

(隣の部屋から声だけ)石倉はぁん…それは違うんとちゃいますか?

(隣との境の襖を開けて井岡が入ってくる)

井岡さん!

お、お、お、お、お前お前…確か今、蒲田南署だよな…

すんまへん、楽しい飲みニケーションの最中にお邪魔いたします。

飲みにケーションって、最初から聴いてたんですか?

いや、たまたまな、隣で話聞いてたんやけど。迷える後輩に一言アドバイスしたいと思って、絶妙のタイミングで登場したわけや。

お前、係長がいなくなるのを待ってただけだろう?

アドバイスって何ですか…


ええか、じゅんぺい。

康平です。

男っちゅうのはな、純愛を貫かなあかん。たとえな、相手が高嶺の花でも惚れた女を一生追い続ける、それが男っちゅうもんや。

そんなこと言われても…

黙って聞け、ろっぺい。

康平ですっ。

(かぶって)こうへい。ある意味な、わしとお前は一緒やねん。わしもな、同じ警察で仕事をしている、一人の女性のことを、本気で思い続けてんねん。

それって…主任のことですよね?

なっ…(笑)わしかてアホやないで? 


玲子ちゃんが高嶺の花やっちゅうことはわかっとる。それに…玲子ちゃんがわしのことを男として見てへんちゅうことも、重々承知の介や。けどな、康平。

(康平、真面目な表情で話を聞く)


わしは玲子ちゃんになんぼ邪険にされても、わしは玲子ちゃんのことを一生諦めへんで。それだけは絶対ブレへん。やから康平、お前も簡単に諦めんなや!いつか…いつか振り向いてくれる日が…その日が来るまで…ひたすら黙って思い続けたらええねん。そんな不器用で、ぶっさいくな愛し方があってもええんちゃうんかい。

井岡さん…(ちょっと感動して泣きそうになる)

おまえ…そこまで本気で…

いや…なんか自分のキャラちゃいますよね(笑)はっはっは…

おぃ…(石倉、井岡に酌する)

 


(となりの部屋から女の声)あれ?ヒロくん?ヒロくんお待たせぇ。そろそろお店開く時間だから行こうよぉ~

ヒロくん?

誰や?(とぼける)

ヒロくん?ヒロくんてばぁ~

あい…行きます行きます行きます…(呆気にとられている石倉と康平に)ちょっ、ちょっと人が待って…これちょっと、あの…玲子主任には黙ってていただけますか…(人差し指を口にあてて) 


(立ち上がりながら康平の肩を叩いて)おぅ!がんばれよっ!さんぺい!

(襖を開けながら隣室の女に向かって)あはは…ごめんごめん…隣、騒がしかったから注意してきたんや。行こか!

うん、行こ行こ♡

 

あれはどう見ても…同伴出勤…(呆れ顔)

(康平、感動して損したという表情で落ち込む)


(係長、戻ってきて)おぅ!どした?恋の悩みは解決したか?あ?どうなんだ、おい?


(康平、ビールを一気に飲み干してやけくそのように仲居を呼ぶ)

すいませーん!熱燗くださいっ!

おぉっ いいねぇ!

 

 

(第三夜につづく)

ストロベリー”ミッド”ナイト 第三夜

$
0
0

image

第三夜

 

大丈夫ですかお二人とも…飲み過ぎじゃないですか?

なに言ってんだ…昔は飲み会って言ったら、みんなビール1ダースは飲んだもんだ。ね?係長?

あぁ!(まるで野獣)

 

菊田はどうした?菊田は?

さっきメールが来て、間もなく着くと思います。

主任も一緒か?

主任はもう少し遅れてくると思います…

ならチャンスだな…

なにがですか?

決まってんだろ…取り調べんだよ菊田を。主任とどうなってるんだ?って。

(石倉も係長もだいぶ酒が回ってきた模様

(係長にお酌しながら)でも、さっきはそんな野暮なことはしないって…

バカやろ! 無礼講だよ無礼講。いいっすよね?係長?

 

ああ!(目が座った野獣)

 

はっはっ…(引きつり笑い)

 

どうぞ~(菊田を案内してきた仲居が襖を開ける)

遅くなりましたぁ~

あっ菊田さん お待ちしてましたぁ~(ジョッキをもって自分の席を空ける)

 

すみません、国分寺北署に報告書を…(康平が空けた席に座ろうとして向かい側を見る)

 

(係長、石倉、ギロリとした目で菊田を見る)

 

 (何事?という目で康平を見る)

 

(康平、何も知りませーんという顔で黙って自分のおしぼりを引き寄せる)

菊田、ビールでいいか?

あ、はい…ありがとうございます。

はい おつかれぃ

おつかれさまですっ

(石倉、ビールを注ごうとする)

あとは自分で…

(かぶって)いいからぁ~

(菊田、酌を受ける)

 

菊さぁ…どうだ最近…

え?

主任とうまくいってんのか?

はぁ。国分寺の強盗殺人でも問題なく…

俺が訊きたいのはそんなこっちゃねえよ!上司と部下じゃなくてさぁ……男と女として、どうなのかってことだ。

 

(「どゆこと?」という目で康平を見る)

 

なんなんすか 急にぃ??

いや俺もぉ、係長も康平もぉ、きっと葉山だってそうだ、みんな心配してるんだよっお前と主任のことを!

 

いや、ちょっと待ってくださいよ~

いや…あはは…あんまり抱え込まないでさ…誰かに話したほうが気が楽になるってこともあんだろ?相談だったらいつでも乗るよ

ちょ、保さん酔ってますってぇ!

酔ってなきゃこげんなこと訊けないよ!

 お前もいい歳だろ?田舎のおふくろさん泣いてるぞぉ…腹へってんだろ?なんか食えよ!(メニューを渡す)

 

(メニューで隠しながら康平に)

これって保さんがマル被を堕とす時のパターンだよな…

 

(ずっと黙ってにらみをきかしていた係長、おちょこをふりかぶって置く)

菊田ぁ!

(菊田、正座に座りなおす)はい…

 

俺はなぁ、お前が姫川のことが好きなのかどうか知りたい。そしてぇ、姫川とお前がどういう関係になってるのかも、知りたい。

係長?

菊田ぁ!!係長がここまでおっしゃてんだ。係長にくらい、お前のホントの気持ち教えてもいいだろぉ?

でも、ですねぇ!(正座を崩して再びあぐらに)

いいからぁっ!あ…じゃあこうしよう!係長以外、みんな目ぇつぶれ!菊田っ目つぶれよ!

はい…(係長が目をつぶるボケ)

係長は開けて!菊田っ目ぇつぶれよ!

 

じゃ、質問するぞ~見てんのは係長だけだから安心しろ…

あぁ、俺だけだっ

主任のこと、女としてだぁい好きだぁ、心底惚れてるっ!て奴は手ぇ挙げろ!

だからなんなんすかっ!それはぁ!?

いいからぁっ!黙って手ぇ挙げろ!係長に嘘つくなよ…

 

(菊田、片目を開けて見てみると)

ちょっとぉ!みんな眼ぇ開けてるじゃないっすかぁ!!

いやっ開けてないっ!

開けてましたっ、湯田、お前も見てたろっ(康平をしばく)

いやっ自分は…その…

もぉやめましょうよ、こんなことはぁ~!

(係長、右手を菊田の顔前にあてる)

係長?

 

(おもむろに立ち上がって)仕方ねえよなっ!じゃあこういう時はアレで解決するしかないかっアレでっ

なんすか…

王様ゲームだ。流行ってんだろ?

(康平、そそくさと割り箸を用意する

流行ってるっつか、定番といいますか…(呆れ気味に)

そうですねっそれなら全員平等ですもんね?

平等だ…ほら急げよ…ほら!(康平をせかす)


できましたっ(割り箸を4本用意する)

よし…いいか?王様の命令は絶対だからな?(菊田に念押し)よしっ取る!

(康平、係長が王様の箸を取れるように差し出す。石倉、菊田にも差し出す)

 

(全員が取れると)

ではお聞きします…

王様だぁれだっ!(菊田以外の3人、はしゃぐ)

 

俺だぁ…(計画通り)

 

(思いきり冷めた目の菊田「…どうせイカサマしたくせに…」)

(白々しく驚く康平)


(嬉々として)いいか?指名された番号を持ってるやつは!番号を持ってるやつは!

惚れてる相手を正直に答える。これは命令だ…いけっ!

(3人、自分の番号を確認する。菊田は3番)

 

(康平、2本の指でサイン、石倉は1本指でサインを送る)


ちょっと!いま明らかにサイン送ってるじゃないすかぁっ(怒)

(3番の割り箸をテーブルに叩きつけてキレる)

送ってねぇよ!

いいか?3番がぁ…(命令を出そうとして立ち上がる王様係長)


(それぞれにワーワー言う中、菊田の携帯が鳴る)

でーんーわ!でーんーわ!(電話に出て)はい…はい…わかりました。駅前ですね?はい。(電話を切って鞄を持つ)主任がぁ!店の場所がわかんないって言うんで迎えに行ってきます!すぐに戻りますんで!(出ていく)

(透かし窓から覗く康平)

(とにかく命令したい係長)3番がぁ!3番がぁ!(もうベロベロ)

おい菊田ぁ~待てぇおら~!!


(命令執行できず箸を投げ捨てて座る係長)

(カモが逃げてがっかりの上司二人に)

あっ…なんか追加しましょう!ねっ?飲みましょう!ほら…空いてますよ…

 

第四夜につづく。

 

 

 

 

 

 

ストロベリー “ミッド”ナイト 最終夜

$
0
0
image
最終夜
 
菊田さんが迎えに行ってからずいぶん経ちますけど、連絡してみますか!
ほっとけほっとけ
菊田さんに会えなくて主任がひとりで道に迷ってたらまずいですしぃ…
大丈夫だよ!だいたいお前ねぇ、上司の顔色気にし過ぎんだよっ
そうだ!このやろぉぉぉ~(かなりくだを巻く係長)

はいっ…

俺らの時代はなぁ、みんな反骨心があったよ。

上司とぶつかってぶつかってぶつかってぶつかってぶつかってぇ…(べろべろ)

係長!わかりましたっ すみませんっ すみませんっ

だぁかぁらぁ、そのペコペコがダメなんだって!

ペコペコペコペコペコペコ…(呪文のように唱えている)

 

ちょっと…トイレ行ってきます…

んん?すぐ戻って来いよ おぃ

トイレ トイレ トイレ トイレ…(今度はトイレ呪文)

ったくもう、今の若いヤツは上司の話、先輩の話がいかに大事かってのがわかってないんですよぉ!

 

(襖をガラッと開ける康平)

早かったな

座れぇぃ!まだ話終わってねぇんだ このやろぉい(べろべろ)

あのぉ…

 (橋爪管理官が康平の後ろから割り込んでくる)ずいぶん楽しそうだな。

 

(係長、石倉、凍り付いて立ち上がる)

ご…ご苦労様です…

 何やってんだよ、お前らぁ。

あの…僕はその…交流って言いますか…

そうかぁ!じゃあ俺も付き合うかぁ!いま荷物取ってくるから!
(管理官、荷物を取りに戻る)
 
(廊下で直立不動の康平を部屋に入れて問い詰める)なんで管理官が…?
そ、そこでばったり会ってぇ!何やってんだぁ!って…バッチリ目が合っちゃって逃げきれなくって…(泣)
酒飲んだ時あの人、話長いんだからぁ…
と…ともかくちゃんとあの人の目を見て話し聞くんだぞ…(自分の両頬をパチパチ叩きながら目を覚まそうとする係長)
はいっ!
 
(管理官、ガラッと襖をあけて入ってくる。3人とも立ちあがる)
狭いな…こっち。ま、いいか。よいしょっと…。
(康平、ビールをコップに注ぐ)
(背中が後ろの襖に当たり)狭いな…
すみませんっ
(まだ立っている二人に)座れよぉ。
はい…(よれよれで座る係長)
では、お疲れぇ!
お疲れ様ですッ ご苦労様ですッ
 
(とつとつと)今日はっおひとりで飲んでたんですかっ
久しぶりに和田さんと飲んでた。そのあと、飲み足りなくて一人でな。
(係長、石倉、うんうんとうなづく)そうでしたかぁ!
和田さんって、もしかして和田一課長ですか?
他に誰がいるんだよ?
(ビールを注ぎながら)すいません…
ああ見えて気さくな人だぞぉ…捜一全員の…いやもちろん康平、お前のこともだ、ちゃあんとあの人は見てる。
一課長といえばノンキャリアの頂点ですよね?出世のためにガムシャラに登ってきたような人が、自分みたいな下っ端のことまで見てるんですかぁ?(信じられないという感じでヘラヘラ笑う)
(康平をメニューでしばきながら)馬鹿野郎!
はいっ!!!
和田さんは肩書が欲しくて一課長になったわけじゃないっ!キャリアの連中と渡りあうためにぃ、清濁吞みほしてあそこまで行ったんだっ!
 
すいませんっ!自分、何も知らなくて…
あ…すいません…すいませんっ!先輩として教育が悪くて。
まったくどうなんってんだぁ!最近の若い連中はぁ?俺たちの時代じゃ考えられなかったぞ!なぁ?今泉っ?!
(いびきをかいて眠る係長)
係長!係長!(起こす石倉)
今泉!
あとで自分からよく言って聞かせておきます…
お前のことを言ってんだよっ!
すいません…
 
(ビールを一気に飲んで)だいたい、今の連中は和田さんのことを知らなさ過ぎるんだよ!
確かに!
今の捜査一課があるのはぁ、全部!和田さんのおかげだぁ。
おっしゃる通り!
それを若いやつらはちっともわかってない!特にあの姫川班、好き勝手に行動しやがって…
お二人は和田学校の生徒なんですよね?(ビールを注ぐ)
酔っぱらってぇ、和田さんの家に泊めてもらってぇ、奥さんの朝飯をご馳走になったのは一度や二度じゃないよ…
(ぶんぶんうなづく係長)
ほんとの親より世話になってる。
今の自分があるのも、すべて和田さんのおかげです。
一課長ってそういう方だったんですねっ?
知らなかったなぁ…(媚びまくる康平)
 
そうだ…お前、和田さんと話してみろ。
え…
和田さん、あと1年足らずで勇退する。その前に一度くらいちゃんと挨拶しとけ!
はいっ!
今電話してやるっ(電話をかける)
えっ 今ですかっ!か…勘弁してください管理官…
大丈夫だって。
さすがにこの時間は…
お酒も入ってることですしぃ…
うるせぇなぁ!俺がいいって言ったらいいんだよっ!
はいっ…
 

(電話口から♪ラララ―ラララ ラーララー「フライング・ゲット」が流れる)

(思わず吹き出す三人、管理官、1フレーズ聞いて電話を切る)

な?気さくな人だろ?

で…ですねぇ…(笑)

うんうんうん…(笑)

まぁいいや…とにかくぅ、今夜はとことん飲むぞ!

はいっ はいっ

(また寝ている係長に)今泉!!

すいません…

(再度乾杯しようとするのを)もういいよ…ワイン飲む!

白ですか?赤ですか?

ロゼ!

(襖をあけてパンパンと手を叩き仲居を呼ぶ)すいませーん!

(康平に)ロゼロゼロゼ!

 

 

 

(全員泥酔状態のところ、廊下に足音。康平、目を覚ます)

 

 主任ですか…?

 

(襖があくと、鑑識の小峰が立っている)

小峰さん…

吐くなよ…(小峰のキメゼリフ)

 うぷっ…(えづく小峰)

 

(エンドロールが流れながら康平の声で終わる)
すいませーん!すいませーん!
 
終わり
 
(原案)誉田哲也
(脚本)黒岩勉

 

きのう何食べた?

$
0
0

ストロベリーミッドナイト

音声なし、動く姿なしの再現でしたが

楽しんでいただけましたか…

(めんどくさくてスルーしてる人も多いとは思うケド)

 

あんなもの、自己満以外の何物でもないですからね(爆)

私自身が、書き起こすために何度も観返したり

ここ!っていう画像を選ぶために

ストップモーションでコマ送りして、いいコマをキャプるのが

楽しくてしょうがないわけです。

 

第三夜に出てきた西島秀俊さんをキャプりながら

ちょうど先々週から始まったドラマ「きのう何食べた?」を同時進行で観ていました。

うふふ

マルちゃんのよつば銀行に続いて

2期連続でテレ東のドラマを観てまーす!

 

西島さんはこの前の「メゾンドポリス」でも料理する男性の役でした。

彼がエプロンしてるのを見ると、PanasonicのCMを思い出すのよね…今回の劇中、登場する冷蔵庫はPanasonic。

案の定、Panasonicさんとエスビーさんが特別協賛でしたわ。(どちらも彼がCM出演中)

 

40過ぎたゲイカップルのお話なんです。

相手は内野聖陽さんが演じていて

もぉ~この人が嘘でしょ!?っていうくらいカワイイ。

私は「おっさんズラブ」の吉田鋼太郎さんよりもカワイイと思ってます(笑)

おネェ言葉を話すわけではないのに

しぐさや言葉のセレクトが女っぽいの。

この人、10年くらい前には戦国武将を演じてたよねぇ…(笑)

 

原作は(これから読みます)

キスしたりハグしたり、濡れ場はいっさい出てこないそうなんです。

ドラマでは今後、少しそういうシーンがあるみたいなんだけど

2回終わった今のところ、ないです。

そこがいいのよね…たぶん。

リアルさ、妙な気持ち悪さがないというか。

私、安直なBLモノは嫌いなんですよ…前にも言いましたよね。

エロは想像力で補うもの!

 

 

このドラマでは

二人がとてもお互いを信頼していて、尊重していて

相手を思いやっているのがよくわかる。

西島さん演じる「シロさん」はミスター自己管理で

内野さん演じるちょっとだらしない系の「ケンジ」に厳しい。

でも、接客業(美容師)のケンジのために

ニンニクを使う料理は休日前しか作らない、とか

ちゃんと考えてるんですよね。

 

シロさんの作る料理がめーっちゃおいしそう♡

実際はフードコーディネーターが作ってるとはいえ

手際よくてクラシルを見てるみたい。

家庭料理の定番が3品、4品出てきて

献立の参考になるのよね~作ってみたくなるの!

レシピ本買おうかな…

 

 

このシロさんの役柄を初見でいきなり

これ、大倉くんが演じてるのを観たいなぁ…って直感で思ったんです。

ハイ、ここからお得意の

エイトに配役置き換え妄想です(笑)

 

ジャニ俳優でBL役最多登板なんちゃうかっていうくらい
大倉くんは「男の人のことが好きな男の人」を演じることが多い。
なんでかな…線が細くてリアルじゃないから?
生活感がないから?
 
「きのう何食べた?」は生活感丸出しのストーリーです。
ラジオで大倉くんは結構、生活感ある話してないですか?

そこからの発想もあります。

料理をガンガンする役も見てみたいしね。

 

リアルにはミスター自己管理度は低そう(笑)だけど

役柄では似合うと思う。

 

でね~

相手役のケンジはもう、この人しかいないっしょ!?

丸山隆平くんでぇ~す♪

 

美容院のお客への褒め上手加減とか

シロさんの作る料理を幸せそうに食べるとことか

ハーゲンダッツをコンビニで定価で買ってきちゃうとことか

 

一番見たいのは

メラメラ燃やす嫉妬心(笑)

シロさんの元カノ(一度だけ女性と付き合ったことあるらしい)のパン屋に偵察に行ってたシーンとかぁ…

見知らぬ女性の名前でLINEが入ってるのを発見したシーンとかぁ…

きっと上手いと思うんよね~ネチネチポリネシアンだから(笑)

 

あかん

今後も内野さん演じるケンジを

常にマルちゃんに置き換えそうなワタシです。

ヤバイヤバイ…

 

いやいや、とにかく

いつもボケとツッコミで絶妙な絡みを見せる丸倉コンビで

一度でいいから作りこんだキャラ設定の芝居が観たいのです。

 

 

「きのう何食べた?」は

来週は新たなキャラが登場するようで。

あの名作「風と木の詩」の主人公になぞらえた美少年?も…

それも誰かに置き換えられたらいいのにな。

楽しみですぅ~♡

 

Viewing all 1285 articles
Browse latest View live